
subsclife(サブスクライフ)の家具レンタルサービスを利用してみたいけど、やり方がよくわからなかったり、どんな家具を選んだらいいか迷ってしまう・・・。
サービス内容の詳しい解説や、おすすめの家具・家電があれば教えて!
憧れの家具ブランドのアイテムを、いつかはお家に・・・!と夢見つつも、なかなかお金が貯まらなかったり、尻込みしてしまったりして、いざという時に一歩が踏み出せない・・・。
そんな風では、いつまで経っても理想の家具に囲まれた生活は手に入りませんよね。
とはいえ、気持ちも痛いほど理解できます。
良い家具というのは、それなりに高い買い物になってしまいますから、購入にはかなりの覚悟とそのための努力が必要となります。
しかも、いざ手に入れてみてから「思っていたのと違う・・・」となっても、こちらの都合での返品ができないケースも多く、せっかくの買い物が妥協の結果に・・・なんてことにもなりかねません。
そんな家具ファンたちの嘆きの声に応えてくれたのが、subsclifeというわけです。
というわけで、今回はsubsclife(サブスクライフ)の家具レンタルサービスについて、詳しく解説していきます。
- subsclife(サブスクライフ)の具体的な特徴・解説
- 他の家具レンタルサービスとの比較
- おすすめの家具・家電10選
この記事を読めば、憧れの家具生活は決して手の届かないものではない、と確信できるはず。
自分の部屋をもっとカッコよく、快適に変身させたい人はぜひ参考にしてみてくださいね。
月額500円から利用できるsubsclife(サブスクライフ)の家具レンタルサービス

©subsclife
subsclife(サブスクライフ)をはじめとする最近人気の家具レンタルサービスの大きな特徴は、なんといってもワンコインから始められる手軽さにあります。

初期登録料や会員費なども一切かからないので、本当に家具そのもののレンタル料(+配送料)だけで借りられちゃいます。
家具レンタルサービスというと、割高なイメージを持っている人も多いかと思います。
たしかに同じ家具を長期間ずっと使い続けるようなタイプの人からすると、単純計算すれば購入したほうが得になるでしょう。
しかし、万が一気に入らなかったり、生活スタイルの変化でその家具が使いづらくなってしまったときの買い替え・処分費用や、引っ越しコストなどを考えると、必要なときに必要なぶんだけの家具を手軽に使い分けられるレンタルのほうがトータルで見るとコスパが良くなるケースも多いと、僕は思いますよ。
人気ブランド(ACME・Journal Standard Furniture etc…)の家具がレンタルできる

©subsclife
subsclife(サブスクライフ)でレンタルできる家具は、インテリア好きなら誰もが知っている有名ブランドの家具ばかり。
- ACME
- Journal Standard Furniture
- ASPLUND
- FDB Mobler
- NOWHERE LIKE HOME
こういったブランドの名作家具が、手の届く価格で使えちゃいます。
これらの家具は、1つお部屋に導入するだけでびっくりするほどインテリアをグレードアップさせてくれるので、ぜひお試しあれ。
家電もレンタルできる

©subsclife
家具だけでなく、家電の品揃えも非常に豊富。
人気のバルミューダ(BALMUDA)のキッチン家電や、Electroluxの掃除機、最近注目の家電ブランドcadoの空気清浄機など、使っていて楽しく、誇らしくなるデザイン家電が揃っています。
アイテムはすべて新品
他の家具レンタルサービスとsubsclife(サブスクライフ)の大きな違いは、レンタルできる家具・家電がすべて新品であるという点。

どうやって採算をとってるんだろう・・・。
中古品を使うのに抵抗がある方なら、subsclife一択ですね。
レンタルから購入に切り替えることもできるので、金利ゼロの分割購入代わりに利用するなんてこともできそうです。
汚れや傷がついてしまっても大丈夫
レンタルサービスを利用する上で気になるのは、「傷つけたり汚してしまったらどうなるの?」という点かと。
subsclifeの場合、通常利用の範囲内で発生した汚れや傷については、追加で料金請求されるようなことはないとのこと。
故意・過失でなければ、使用に困難な破損に関しても無償で修理・交換対応してくれるようです。これは非常にありがたいですね。
気に入ったら購入もOK
使用してみて気に入った家具があれば、(最低利用月数以降に)購入することが可能です。
その際は、商品の小売価格と支払い済みのレンタル料の差額を支払えばOK。
レンタルか購入かで悩んでいる人も、この仕組みならとりあえずレンタルからはじめてみることができますね。
オリジナル家具も開発

©subsclife / Makuake
他ブランドの家具だけでなく、subsclifeで独自の家具も開発しています。
現在、Makuakeで支援者を募集している『newLDK』は、現代の居住環境や生活スタイルに合わせたミニマルな家具シリーズです。
記事の最後で詳しく解説しますが、家具シリーズ自体に興味がない方でも、このMakuakeのプロジェクトは非常にお得な内容なので、チェック必須ですよ。
法人向けサービスもあり

©subsclife
個人だけでなく、オフィスや店舗・クリニックなどの法人にも家具レンタルサービスはおすすめです。

むしろ初期コスト削減や人材流動性の観点から、法人のほうが向いているのかも・・・。
subsclifeでは家具1点から手軽に利用でき、無料のコーディネート提案なども行ってくれるので、新しく事業を始めようと考えている方や、オフィスの引っ越しを検討中の会社さんは、一度相談してみるといいですよ。
よくある質問(Q&A)
サービスの対象地域は?
日本全国(一部離島を除く)。
最低レンタル期間は?
3ヶ月。
ショールームはあるの?
専用のショールームはないもよう。それぞれの家具ブランドのショップに足を運ぶのがおすすめです。
キャンセルはできるの?
- 申込後12時間以内→無料キャンセル可能
- 12時間後〜最低利用月数まで→中途解約手数料(本来のトータル利用料との差額)がかかる
いま使っている家具は引き取ってくれる?
引き取り・下取り・廃棄などのサービスはなし。
退会方法は?
マイアカウントの「問い合わせ」からいつでも退会可能。
他の家具レンタルサービスとの比較
似たようなサービスとしてsubsclifeとよく比較されるのが、CLAS(クラス)とairRoom(エアルーム)の2つ。
そこで、この3つの家具レンタルサービスの違いなどを一覧で比較してみました。
subsclife | CLAS | airRoom | |
---|---|---|---|
利用料金(税別) | 月500円〜 | 月400円〜 | 月500円〜 |
利用期間 | 3ヶ月〜 | 3ヶ月〜 | 3ヶ月〜 |
商品の状態 | 新品 | 新品/セカンドハンド品 | 新品/セカンドハンド品 |
購入 | あり | なし | あり |
不要家具引き取り | なし | あり | あり |
決済方法 | クレジットカード | クレジットカード | クレジットカード |
法人向けサービス | あり | あり | あり |
対象エリア | 日本全国 | 1都6県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、京都府、兵庫県) | 1都3県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県) |
前述したように、中古品に抵抗がある方はsubsclife一択ですが、そうでない場合は気に入った家具・家電があるサービスを選べばいいかと。
どのサービスも特に追加コストなどはかからないので、複数のサービスを組み合わせてコーディネートを考えても楽しそうですね。
subsclife(サブスクライフ)の評判・口コミ
実際の利用者の口コミや評判を集めてみると、満足度はなかなか高いもよう。
やはり有名ブランドの家具を格安で利用できるというのは、大きなメリットのようですね。
- すべて新品
- 通常利用内なら傷や汚れも追加負担なし
- おしゃれな家具・家電が多い
レンタル料の総額が商品定価を超えそうになったら、差額を払って購入に切り替えることもできるので、割高という印象を持っている人もそれほど多くない印象ですね。
あえてデメリットをあげるとすれば、
- レンタル期間によって料金の差が大きい
- 配送料が追加でかかる
このくらいでしょうか。
おすすめの家具・家電10選
ACME Furniture BROOKS CABINET 2ND

©subsclife
ヴィンテージ感のある素材やつくりが、部屋のグレードをアップさせてくれるキャビネット。
キッチン・ダイニング以外にも、リビングの飾り棚や書斎の本棚として使っても良さそう。
ACME Furniture GRANDVIEW DINING TABLE

©subsclife
オーク無垢材を天板にアイアンの脚という組み合わせがモダンな広テーブル。
ダイニングテーブルやワークデスク、ミーティングテーブルなど汎用性も高そうです。
journal standard Furniture FRANKLIN SOFA BASIC DENIM 2P

©subsclife
張り地にユーズド加工されたブルーデニムを使用した存在感のあるソファ。
こういった攻めたアイテムを試せるのも、レンタルの魅力のひとつですね。
COMFY METEOR STOOL

©subsclife
6色のカラバリから選べる可愛らしいフォルムのスツール。
ハンドル付きで手軽に持ち運べるのも便利です。
HUMANSCALE WORLD オールメッシュ

©subsclife
エルゴノミクスチェアのパイオニアともいえるヒューマンスケール社のオフィスチェア。
オールメッシュ素材で真夏でも蒸れません。
Snow Peak ローチェア30

©subsclife
アウトドア系のプロダクトもラインナップが豊富。
スノーピーク社の座り心地が良さそうなローチェアは、リビングでラウンジチェアとして使っても良さそうです。
ezbo HERO CABINET

©subsclife
パーツを組み合わせて、オリジナルのユニットシェルフが作成できるアイテム。
用途に合わせて本棚にしたり、収納デスクにしたり、クローゼット代わりにもなります。
BALMUDA The Pot

©subsclife
バルミューダといえばトースターが有名ですが、こちらの電気ケトルもなかなかの名作です。
細い注ぎ口は美味しくコーヒーを淹れるのに必須。ブラック以外にクロム・ホワイト色があります。
cado 空気清浄機 LEAF320i 26畳タイプ

©subsclife
あまり見かけないスタイリッシュなデザインの空気清浄機。
高性能フィルターや自動クリーニング、アプリ連携など機能も充実しています。
COTODAMA Lyric Speaker Canvas

©subsclife
ボード型のスピーカーと、歌詞が表示されるキャンバスを組み合わせたハイテク家電。
せっかくのレンタルなら、こういったアイテムにもぜひチャレンジしてほしいですね。
【超簡単】subsclifeの利用方法

©subsclife
レンタルサービスというと、事前に店舗に足を運んで担当者と細かな打ち合わせを行ったり、契約が完了しても実際に商品が届くまでかなり待たされてしまったりといったことが少なくありません。
その点、subsclifeはサイトで会員登録を行い、好きな家具とレンタル期間を選ぶだけで、すぐさま申し込みが可能。思いたったその日に注文ができてしまいます。
商品自体も2週間〜1ヶ月程度で届くとのことで、それほど急ぎでなければ問題ない範囲内ですね。
いまなら3,000円割引クーポンが手に入る!(Makuake)

©subsclife
現在、クラウドファンディングサイト・Makuakeにてオリジナル家具『newLDK』の支援者を募集しているのですが、その中に「初めてのサブスク応援」と題した500円の支援プランがあります。
こちらを申し込むと、subsclifeで使える3,000円分の割引クーポンがもれなくもらえるとのこと。つまり500円で3,000円のクーポンが手に入っちゃうというわけです。
プロジェクトは期間限定。クーポンの配布数も100人限定なので、利用を検討中の方は応援の意味も含めてとりあえず申し込んでおくのがオススメです。

初心者は、まずは500円レンタルから。
↑で紹介したクーポンは、月額1,000円以上のアイテムから使える仕組みになっています。
そこでおすすめなのが、クーポンが届くまで(11月末)の間に500円くらいの安いアイテムをひとつ試して、レンタルに慣れてから満を辞して本格的な家具を申し込む、というテクニックです。

この記事で紹介したバルミューダの電気ケトルも、実は500円でレンタル可能。カラフルなスツールも580円から借りられちゃいます。
レンタル初心者はこういった手ごろなものでサービスの使い心地を試してから、ソファやデスクなどの大物にステップアップするというのが賢いやり方です。
夢を待てないアナタは、いますぐ始めよう!
憧れの家具を手に入れるために、日々の生活や仕事を頑張ろう!とモチベーションにするのもいいですが、叶うのならできるだけ早く実現したいですよね。
subsclifeなら、夢に見ていたデザイン家具がいますぐあなたの生活にやってきます。
そんな風に日々の暮らしの糧にすることもできます。
あなたも家具レンタルで、夢を叶えながら夢を追う生活をはじめてみてはいかが?


