
CLAS(クラス)って、どんな家具・家電が借りられるの?
具体的なメリット・デメリットや、失敗しない活用方法を教えて!
そんなあなたのために、CLAS(クラス)の評判や利用テクニックを解説します。
おしゃれな家具が欲しいけれど、先立つものがない・・・。
そういった方の中には「家具レンタル」に興味がある人も多いでしょう。
しかし、いろいろなサービスがあって、正直どれを選んだらいいかわからないですよね。
今回は、その中でも最近何かと話題な『CLAS(クラス)』の家具レンタルサービスについて、実際に利用した人たちの評判・口コミを集め、メリット・デメリットを分析。「どんな人がCLAS(クラス)に向いているか?」をまとめてみました。

管理人はプロのインテリアコーディネーターとして、これまでさまざまなインテリアやライフスタイルを見てきました。
そういった経験を踏まえて、失敗しないCLAS(クラス)の活用術やおすすめの家具・家電なども紹介していますので、この記事を読めばCLAS(クラス)があなたにぴったり合っているか?がわかるはず。
普通に家具を購入するよりも、ずっとオシャレなお部屋がお得に作れるようになります。ぜひご覧あれ。
家具レンタル『CLAS(クラス)』とは?

株式会社クラス(CLAS Inc.)の会社概要
- 会社名:株式会社クラス(CLAS Inc.)
- 役員:代表取締役社長・久保裕丈、取締役CTO・山下博巨、取締役・廣田朋也
- 資本金:27.3億円(資本準備金含む ※2021年9月現在)
- 所在地:東京・目黒
社長(久保氏)は「初代バチェラー」
代表取締役社長の久保裕丈氏は、あの人気恋愛リアリティー番組『バチェラー・ジャパン』で初代バチェラーを務めた人物です。
「バチェラーが起業した家具レンタルサービス」というインパクトから、当時はさまざまなメディアで取り上げられたもよう。
初代バチェラー・クラス社長の久保氏が、二度目の起業を決断した理由
初代バチェラーが手がける家具レンタル「CLAS」が公開–“買わない家具”を選択肢に – CNET Japan
良い宣伝にもなったようですし、非常に上手い戦略ですね。
家具のサブスクリプションとは?
正確には、CLAS(クラス)は「家具のサブスクリプションサービス」を謳っています。
一般的なレンタルサービスは初期費用がかかったり、最低レンタル期間や最低レンタル個数が設定されていたりしますが、それらの制限がなく、より手軽に利用できるものを「サブスク」と呼んでいるようですね。

レンタル・リース・シェアとの違い
- サブスク:1ヶ月・1個単位で借りられる
- レンタル:最低期間・個数制限あり
- リース:中長期利用前提・ユーザーに修繕義務あり
- シェア:個人間の共同所有・貸し借りなど
細かな定義はサービスによって異なるようなので、正直あまり気にしなくていいかと思います。
CLAS(クラス)の評判・口コミまとめ【メリット/デメリット】

CLAS(クラス)のメリット【良い評判・口コミ】
1ヶ月単位(月440円〜)で気軽にレンタルできる
息子が成長するにつれリビングに置いておきたいベビー用品が減ったので、CLASで借りてたキャビネットを返して、小さめのを借り直しました。
@ha_chu / Twitter
レンタル家具、憧れの家具気軽に試せるし、廃棄家具減らせそうだし、推したい☺️
なんと言っても、この手軽さが最大の魅力。
以前は最低利用期間が3ヶ月だったのですが、2021年からは1ヶ月に短縮。より気軽に利用できるようになりました。
初期費用がかからない
新生活の初期費用を抑えられるのはとってもありがたいですね。
@BenimaruGAME / Twitter
模様替えが楽しくなりそうです
これから一人暮らしを始めようとしている人など、少しでもまとめて出ていくお金を節約したい人にとっては、まさにドンピシャのサービスですね。
返却手数料が無料
家具レンタル初めて使ったけどいいわぁ… 時間通りにきてくれたし、全部組み立ててくれた。いまテレワークキャンペーンで返却も無料!!
@wakanjyu321 / Twitter
「イメージと違う」といった理由でも返却可能なのがポイントですね。
配送料が無料
私がソファーやプロジェクターを借りたのはCLASさんです。1ヶ月単位で借りられる上、送料無料なので気軽に借りられます。
@mosako_wr / Twitter
家具や家電は意外と送料がばかにならないのですが、CLAS(クラス)それも込み込み。ありがたや。
スマホアプリから手軽に注文できる
私はなるべく管理の手間を省くために大きな家具家電は「レンタルサービス」を利用しています。
@ippeinoguchi / Twitter
手続きはスマホ1つで完結。
いらなくなって捨てたり、売ったりしなくていいから手放す手間も省ける。
今使っているのは「CLAS」ってサービス。
おしゃれなモノ多い。
最近のサービスはスマホ注文が当たり前。当然、CLAS(クラス)もしっかりスマホアプリが用意されています。
汚したり傷つけてしまってもOK
該当商品の本来の利用方法において発生した汚れや傷については、費用をご負担いただく必要はございません。
よくある質問 | 家具・家電のサブスクリプションサービス CLAS(クラス)
通常利用の範囲内での汚れ・傷は一切追加費用がかからないとのこと。
レンタルしたものを故意に傷つける人はいないでしょうから安心ですね。
不要な家具を引き取ってくれる(※有料)
家具レンタルサービスのCLASは、商品引き取り制度がありました。商品一点の引き取りにつき、1000ポイントもらえるそうです。
@eugineYujin / Twitter
これって僕の持ってるノットアンティークスの家具(約10万)もニトリの家具も一律1000ポイントって認識で問題ないのかな。
上記のポイント還元は終了してしまったようですが、不用品を(有料とはいえ)購入と同時に引き取ってくれるのはありがたいですね。
ただし、このツイートでも書いてあるように、それなりに価値がある家具の場合、手間をかけても他の買取サービスやメルカリなどを使ったほうが良さそうです。
法人向けサービスもあり
うちの労働組合にて家具家電レンタルのCLASさんを法人契約しましたのでさっそく机と椅子をレンタルしてみました。
@shun_nishi / Twitter
こうなってくるとデスクライトとかいらいろほしくなってくるな。。。あとディスプレイどうしよう。
実は、CLAS(クラス)には個人向けだけでなく法人を対象とした専門サービスがあります。
アイテム選定やレイアウトの相談などもできるようなので、オフィスの引越しや新規事業立ち上げなどで初期費用を抑えたい企業にいかが?
CLAS(クラス)のデメリット【悪い評判・口コミ】
長期間レンタルすると割高になる
冷蔵庫1ヶ月7260円25ヶ月超えると50パーオフ、37ヶ月超えると80パーオフ一件お得に見える
@UVERworld_124 / Twitter
計算してみると24ヶ月目までの料金
7260×24ヶ月=174240円
普通に新品買える
CLAS(クラス)には長期レンタル割引もありますが、やはり購入と比べると割高になってしまいます。
長く使い続けるつもりのアイテムは素直に買ってしまったほうがいいでしょうね。
配送に時間がかかる
家具サブスクのCLASめっちゃ好きで5点くらい借りてるんだけど、配送が5日以内とかになったらめっちゃ良いな―って注文するたびに思ってるぅぅぅぅ!()裏側のロジとか大変なんだろうなぁ)
@98pon__ / Twitter
CLAS(クラス)の商品は、通常注文から届くまでに1週間程度かかるもよう。
このあたりはなかなか短縮するのが難しいでしょうし、下手に配送料がかかるようになっては元も子もないので、こちらでうまくスケジュール調整したほうが良さそうですね。
再配送料が高い
家具サブスクのCLAS、配送日にタイミング悪くて受け取れなかったら再配送料で18,150円取られるという罠にハマってクソ萎えてる。なんでこんな高いん?
@otappi02 / Twitter
意外と見落としがちなところ。
万が一不在だった場合は、かなりお高めの再配送料がかかってしまうようなので、しっかりスケジュール調整しつつ、もし予定を変更する際は早めに連絡するようにしましょう。
利用できる地域が限られている
我が家は残念ながら、サービス対象地域ではないので利用出来ませんが… 見ているだけでも、家具・家電選びの参考になる。
@kokonaunau / Twitter
記事公開時点で、CLAS(クラス)のサービス対象地域は、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・京都府・兵庫県のみ。
エリアは随時拡大予定とのことですが、対象外の地域に住んでいる人にとっては口惜しい思いでしょうね。
新品が使えるとは限らない(中古あり)
真っ白な机やソファがあったら検討したいと思ってたんだけど、やっぱり白はセカンドハンドを考えると難しいのかな🤔
@RuikoMonda / Twitter
物によって新品だけでなくセカンドハンド品(中古)も届くもよう。
モノ自体はしっかりメンテナンスされてから送られてくるようですが、中古というだけで気になる人は避けたほうがいいかもですね。
購入できない
現時点で、購入可能なレンタル商品はございません。
よくある質問 | 家具・家電のサブスクリプションサービス CLAS(クラス)
レンタルサービスというと、購入前のアイテムを試すのに利用する方もいらっしゃるかと思いますが、CLAS(クラス)の場合、気に入ったらそのまま購入ということはできないもよう。
CLAS(クラス)が向いている人・向いていない人

評判・口コミを分析してみた結果、CLAS(クラス)が向いているのは、主に以下のタイプの人。
- 初期費用をかけずにおしゃれなインテリアを揃えたい人
- なるべく物を減らしたい人
- 家電を試してから購入したい人
- 頻繁に模様替えする人
- 頻繁に引っ越しをする人
これらは他の類似サービスでも共通しているので、気に入ったアイテムのあるところを選べばいいかと。
逆に、向いていないのはこんな人。
- 家具を試してから購入したい人
- ひとつの家具・家電を長く使い続ける人
- 部屋の中にモノが溢れかえっている人
CLAS(クラス)の家具はオリジナルが多く、購入もできないので、お試し目的は家電のみにしたほうが良さそうですね。
失敗しないCLAS(クラス)活用テクニック【現役インテリアコーディネーターが解説】

ミニマリストになる
一度きりの出費である購入に比べて、毎月料金を支払うサブスク家具は、アイテムの数(量)によるコスト差がボディブローのように効いてきます。
よって、なるべくコストを抑えるために部屋に置くアイテムは最小限に減らしましょう。
逆に言えば、本当に必要なものを自然と見極められるようになるというメリットも。
物を減らしたいと考えている人は、CLAS(クラス)をきっかけにミニマリストへの第一歩を踏み出してみては?
欲しいものはいきなり買わない
そのときの衝動で「欲しい!」と思っても、後になって冷静になればそれほど必要なかったかも・・・というケースは枚挙にいとまがありません。
さらに、本当に自分にとって必要なもの・最適なものかどうか?は、実際に使ってみないと正確にはわからないもの。
よって、買い物は「まず試してから」というルールを決めておくと、失敗が少なくなります。
最近は家具だけでなく、いろいろなものやサービスのレンタル・サブスクが増えてきたので賢く活用していきたいものですね。
模様替えや引越しを「定期イベント」にする
家(部屋)や家具・家電といったアイテムは、タイミングによって必要なものや機能が異なるのが当たり前です。
本来、ライフスタイルの変化に合わせて住む場所や使うものを柔軟に取り替えていくのが、自然な暮らし方なのです。
よって、季節の変わり目など、節目節目に部屋の模様替えや引っ越しを行い、その時々に合わせた環境にカスタマイズしていくのがおすすめ。
自分の生活を見直す良いきっかけにもなりますよ。
CLAS(クラス)でレンタルできるおすすめ家具・家電10選
サルースツール

最低料金(400円)でレンタルできるシンプルなスツール。
実は、スツールは補助椅子としてだけでなく、ソファやベッドサイドのミニテーブルとして使ったり、飾り棚代わりに活用することもできる万能家具。一台持っておくと非常に重宝します。
ベースの幅が40cmあるので「ルンバブル(ルンバが通れる)」なのもポイントですね。
フィットするモダンチェア

家具好きならお馴染み、定番デザインのチェアがなんと月500円でレンタルできちゃいます。
カラバリも本体4色・脚3色の中から選べるので、家族それぞれがお気に入りの色を選んでダイニングテーブルにしても楽しそうですね。
i-style ユニットラック

クローゼット・テレビボード・飾り棚など、用途に合わせて様々な活用法がある収納家具ユニット。
シングル・ダブル・フレキシブルとサイズも選べるので、一人暮らしの人から一家団欒のリビングまで、いろいろな場所で活躍してくれそうです。
レニー スタンディングデスク

テレワーク用途などで最近需要が高まっているスタンディングデスクですが、導入してみて「やっぱり自分には合わないかも・・・」となるケースも少なくないもよう。
レンタルなら本当に自分に合っているか手軽に試せるのでおすすめ。このデスクは高さも変更可能です。
Ergohuman Enjoy オフィスチェア

有名なエルゴヒューマンのワークチェアも、しっかりラインナップされています。※アーロンチェアもあり。
オフィスチェアはどれだけ高い物でも、人によっては体に合わないといったことが起こりえますので、レンタルでしばらく使ってみるというやり方がおすすめです。
Contieaks ゲーミングチェア ルセル・オットマン付き

最近人気のゲーミングチェアも、ちゃんと用意されています。
こちらはオットマンが付いているので、リクライニングさせて休息や仮眠をとったりするのにも便利ですね。
懸垂マシン チンニングスタンド

運動不足を感じている人は、こういったトレーニング器具をレンタルするというのもアリです。
懸垂マシンのほか、トレーニングベンチやフィットネスバイクなどもあるので、定期的に交換して使ってもいいかもしれませんね。
VORNADEサーキュレーター

部屋の換気やエアコンの冷暖房効率をアップさせるのに役立つサーキュレーター。こちらはレトロ感のあるデザインも魅力的です。
暑さ・寒さが厳しい時期だけレンタルするという使い方もおすすめです。
BALMUDAトースター

あの爆発的人気家電も、レンタルで試せちゃいます。
使用感を試す目的はもちろんのこと、「専用トースターのある生活」を体験することで生活に変化を作り出してみては?
popIn Aladdin プロジェクター

こういった新しいジャンルのハイテク家電こそ、レンタルでお試ししたいアイテムと言えるかも。
「自分に使いこなせるかな・・・」と不安な方もレンタルなら安心ですね。
まとめ
というわけで、CLAS(クラス)の家具レンタールサービスについての詳しい解説でした。
いますぐに家具をレンタルする予定がない人も、まずは会員登録して、気になったアイテムをお気に入りリストに登録するところからはじめてみてみましょう。
なぜなら、今なら無料登録だけで500円分のポイントがもらえるから。
いつまでキャンペーンが実施されているかわからないので、とりあえず無料登録だけでもしておくのがおすすめですね。

平凡でつまらない家具ばかりのお部屋にはもううんざり。
でも、なかなかオシャレな家具・家電を買うお金が貯まらない・・・。
そんな人は、CLAS(クラス)の家具レンタルサービスを賢く利用してみては?